ご利用の方法

 管内の事業者が、ごみを直接持ち込む場合は、施設利用許可申請を行って施設利用許可番号を取得してからでないと、予約も搬入もできません
 管内に居住する一般家庭が、組合が直接搬入に指定したごみを持ち込む場合は、電子申請(本予約)をもって施設利用許可申請を省略できます。

 そのほか、詳しいご利用の方法については、下記の記載および各入力欄の説明欄をお読みください。

1.ごみの持ち込みのルール

清掃センターへのごみの持ち込みにあたり、以下のルールを守っていただきます。
①ごみ集積所に出すことができる家庭ごみは、当組合が直接搬入に指定したごみを除き、できるだけごみ集積所に出してください。
②持込むことができるごみは、盛岡市のうち旧都南村の区域、紫波町、矢巾町の一般家庭が排出した家庭系一般廃棄物に限ります。また、異なる市町で発生したごみや、事業ごみと家庭ごみを一緒に持ち込むことはできません。
③持込むことができる人は、ごみを排出した本人又は同居の家族に限ります。ただし、入院・入所等の本人が来られない事情がある場合は、本人が排出場所(管内)に居住していることを確認できる保険証や納税通知書などを持参してください。
④持込むごみは、ごみの種類ごとに分別し、中身が確認できる状態で持ち込んでください。分別はごみ分別辞典で確認してください。
⑤持込みごみは、すべて有料です。
⑥場内では係員の指示に従ってください。従わない場合は退場していただきます。
⑦持ち込んだごみの所有権を放棄することに同意してください。
⑧清掃センター内は、事故、転落の危険があります。転落の危険がある場所では安全帯を着用するなど安全に気をつけてください。

2.ログイン(搬入者登録)

①初めて利用する方は、まず初めに右上の「搬入者登録」をクリックしてご自分の情報を登録してください。
 なお、インターネット予約は、盛岡・紫波地区環境施設組合清掃事業所条例施行規則第8条の規定に基づく正規の施設利用許可申請を、電子的手続きで行うものとなります。
②「ログインID」と「パスワード」は、ご自分で任意に設定してください。
③「搬入区分」は、事業者一般家庭の別を選択してください。個人事業主等で同一人物が「事業ごみ」と「家庭ごみ」をそれぞれ搬入したい場合は、事業者と一般家庭でそれぞれ別に搬入者登録を行ってください。
④「事業者名(商号又は屋号)」と「代表者職・氏名」は、事業者は必ず入力してください。一般家庭は入力しないでください。
⑤「施設利用許可番号」は、事業者及び許可家庭は必ず入力してください。「施設利用許可番号」の取得には、事前に書面での施設利用許可申請が必要です。一般家庭は入力しないでください。
⑥「氏名(担当者又は搬入者)」と「フリガナ(担当者又は搬入者)」は、事業者は予約を入れる担当者名(実際に搬入する人では無い)を、一般家庭は実際にごみを搬入する人の氏名とフリガナを入力してください。
⑦「住所又は所在」は、ビル・マンション・アパート等の場合、建物名、部屋番号も忘れずに入力してください。
⑧「電話番号」と「メールアドレス」は、必ず平日の日中に連絡を取ることができ、内容を確認できるものを入力してください。
⑨「電子申請(搬入毎の書面での申請書提出を省略)を希望する」は、必ず”希望する”を選択してください。
⑩登録完了後、「会員登録が行われました」というタイトルのメールが送信されます。5分以内にこのメールが届かない場合、登録されたメールアドレスが利用できないなどのエラーが発生していますので、確認して修正してください。メールが届かないと予約しても無効です。
⑪搬入者登録済みの方は、ログインしてください。

3.仮予約の入力

注:仮予約ができるのは、2週間後までの期間で、搬入前日(月曜日の場合は前週土曜日)の16:00までに登録が完了した分までです。

家庭系ごみの搬入は1日あたり4台までの搬入になります。
事業系ごみの搬入は1日あたり9台までの搬入になります。

①「予約する」ボタンをクリックしてください。
②予約枠をセレクトボックスから選択してください。
例:事業者の場合は「事業者(事業系一般廃棄物)の持ち込み」、一般家庭の場合は「一般家庭の直接搬入」を選択してください。
③搬入日及び搬入時間を、カレンダーから選択してボタンをクリックしてください。当日予約はできません。また、月曜日の予約は前週の土曜日までとなります。
注:事業者の場合は、搬入台数を選択してください。2台を選択する場合は、次のページの予約情報入力時に2台分の搬入車両情報、搬入車名を入力してください。
④引き続き予約情報を漏れなく入力してください。
注:一般家庭の場合で、予約者情報の「搬入者」と予約内容の「ごみの排出者及び実際に搬入する人の氏名」が異なる場合は、その関係性がわかるよう、「ごみの排出者及び実際に搬入する人の氏名」又は「連絡事項」に入力してください。
注:排出した本人又は同居の家族が、入院・入所等により搬入できない場合等は、次の例を参考に記載してください。例:排出者盛岡太郎(長期入院中のため来場できない)、代表搬入者①紫波次郎(排出者の長男)、搬入者②矢巾三郎(排出者の二男) この場合、予約者は代表搬入者①の紫波次郎さんとなります。
⑤予約内容を確認し、修正がある場合、「戻る」ボタンをクリックし修正してください。 間違いなければ、「予約を登録する」ボタンをクリックして予約を完了してください。

4.仮予約内容の確認

①”仮予約完了”画面で、予約番号が表示されます。印刷するかメモしてください。
同時に「仮予約受付確認メール」というタイトルのメールが送信されます。5分以内にこのメールが届かない場合、登録されたメールアドレスが利用できないなどのエラーが発生しており、仮予約が有効になりません。確認して修正してください。
②内容を審査し、適正な場合は「仮予約の承認メール」というタイトルのメールが送信されます。問題がある場合は「仮予約の却下メール」というタイトルのメールが送信されます。メールの内容を必ず確認してください。

5.予約内容の変更

注:ネットで予約の変更ができるのは前日(月曜日の場合は前週土曜日)16:30までです。それ以降は直接お電話でご連絡ください。メールでの変更は受け付けておりません。
①ログイン後、トップ画面の右上のマイページをクリックします。
②マイページに進んだら、中段左の「予約履歴を確認する」ボタンをクリックします。
③変更したい予約の「予約内容」ボタンをクリックします。
④画面をスクロールして下に進み、「予約内容を変更する」ボタンをクリックします。
⑤予約枠、プラン、搬入日及び搬入時間を選択(変更)すると、予約情報画面に進みます。
⑥予約情報画面で必要項目を変更し、「次へ」ボタンをクリックします。
⑦変更後の予約内容を確認し、修正箇所があれば「戻る」ボタンをクリックし、必要な修正してください。修正が無く、変更を確定してよろしければ、「予約を編集する」ボタンをクリックしてください。
⑧入力内容の確認画面が表示されます。問題が無ければ、「はい」ボタンをクリックしてください。
⑨変更メールが送信されます。内容を必ず確認してください。
⑩予約承認後に予約内容を変更した場合、仮予約に戻ります。

6.予約者情報の変更

注:予約者情報はいつでも変更できます。
①ログイン後、トップ画面の右上のマイページをクリックします。
②マイページに進んだら、中段右の「登録情報の変更・確認」ボタンをクリックします。
③変更したい項目を修正します。
④「メールアドレス(確認)」欄が空欄になっていますので、「メールアドレス」を入力します。
⑤画面をスクロールして下に進み、「次へ」ボタンをクリックします。
⑥搬入者情報の内容を確認し、修正箇所があれば「前へ戻る」ボタンをクリックし、必要な修正してください。修正が無く、変更を確定してよろしければ、「登録する」ボタンをクリックしてください。
⑦入力内容の確認画面が表示されます。問題が無ければ、「はい」ボタンをクリックしてください。

7.予約のキャンセル

注:ネットで予約のキャンセルができるのは、前日(月曜日の場合は前週土曜日)16:30までです。それ以降は清掃センター(☎019-697-3835)まで直接お電話でご連絡ください。メールでのキャンセルは受け付けておりません。
①ログイン後、トップ画面の右上のマイページをクリックします。
②マイページに進んだら、中段左の「予約履歴を確認する」ボタンをクリックします。
③変更したい予約の「予約内容」ボタンをクリックします。
④画面をスクロールして下に進み、「キャンセルする」ボタンをクリックします。
⑤キャンセルする予約内容を確認し、確定してよろしければ、「キャンセルを確定する」ボタンをクリックしてください。
⑥入力内容の確認画面が表示されます。問題が無ければ、「はい」ボタンをクリックしてください。
⑦予約受付取り消しメールが送信されます。内容を必ず確認してください。

8.施設利用許可申請について

事業者は、事前に文書で施設利用許可申請書を提出し、許可番号を取得してからでないと予約・ごみ搬入・精算手続きができません。提出から1週間程度の事務処理期間が必要となりますので、早めに手続きを完了してください。
一般家庭は、インターネット予約又は電話予約で施設利用許可申請書の必要事項を入力又は伝えることにより、申請書の提出を省略することができます